1 2011年 02月 24日
2011年 02月 21日
2011年 02月 20日
2011年 02月 17日
2011年 02月 10日
![]() 無事セッティング終了。 大きな筒は鉄の黒皮、鉄の生の状態で 鉄材が生成されるときに出来る酸化皮膜に覆われています。 自然に出来る酸化皮膜にムラあり そのムラが模様のようで素材の表情が豊な感じもします。 ![]() 先日の加工場で錆びない様に透明の皮膜で包み 現場でセッティング。 以外にあっさりと… いやいや現場の方々の段取りのおかげです。 ■
[PR]
▲
by ogak3
| 2011-02-10 00:43
|
Comments(0)
2011年 02月 07日
![]() 昨日、神戸文化ホールへ。 子供が入っているクラブが 全国小学校管楽器合奏フェスティバル西日本大会 に出場するので観に行きました。 文化ホールへ着く頃には体は温まり 西日本大会ともなるとどの学校も見せ場があって 演奏でも体温上がりました。 文化ホールまで約30キロ、 行くときは道程の約半分まで自転車 それ以降は自転車を折りたたんで電車に持ち込み輪行。 帰りは気になるところを寄りつつ自走しました。 目的地で自転車の置き場所に困ることがあるけど 行動範囲が広がるのは面白いです。 ■
[PR]
▲
by ogak3
| 2011-02-07 21:27
|
Comments(0)
2011年 02月 03日
![]() 大安で日和の良かった2日、 鉄骨の住宅が無事上棟。 図面や加工場で何度もチェックして 抜かりは無いと思っていても 建て方の日は、落ち着かない。 どうせ落ち着かないならと現場に行くと… 重機の音や部材の大きさ、近隣のことも気になって やっぱり建て方はハラハラドキドキ。 ![]() 前面道路はカーブのある坂道で道幅も狭い 重機が道を目一杯占領し道は通行止め 交通はガードマンが迂回路へ誘導してくれていた。 ところがそんな日に限って空き缶の回収日。 現場監督やガードマンが空き缶の入ったかごを何箱も持って右往左往。 日が傾く頃には無事終了しとりあえずはホッ! でも先日の大きな筒のセッティングは来週で ハラハラドキドキはまだまだあるのだ。 ![]() 建て方を有給をとって見続けていた住まい手には 喜んでいただけたようで工事中の写真を頂いた。 今回の写真は住い手の撮影によるもの アングルがいいのである。 ■
[PR]
▲
by ogak3
| 2011-02-03 23:03
|
Comments(0)
2011年 02月 01日
![]() 住宅の建て方に向けて構造材に使う 鉄骨の製品検査に行ってきました。 鋼材の材質を証明する書類ミルシートと鋼材の現物を確認し 溶接部分の割れ状態を見て ボルトが通る穴と摩擦抵抗が出るようになっているか等 ![]() 溶接部分は内部欠陥も考えられるので 第三者機関による超音波深傷(エコー)でチェック。 モニターを見つつ検査員の方から解説を受けた。 お医者さんのようでもありました。 ![]() 診断の結果、健康との事。 ■
[PR]
▲
by ogak3
| 2011-02-01 11:33
|
Comments(0)
1 |
ご案内
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||