2014年 06月 09日
![]() 隣地に高い擁壁がある場合、万が一倒壊した際に 被害を受ける影響を少なくするためにRCの壁を設けて備えよ という指導がお上から入ります。 立地条件や敷地の使い勝手やコストのことを思案すると RCの壁を設けるより建物と一体にした方が合理的なので 内部は1階がコンクリート造、2階が木造の混構造とし 建物の外側に断熱材を設けた外断熱としました。 夏は日差しが強く、冬は寒く、 坂の上に建つので下から風が吹き上げてくる。 外壁は外部環境の影響を直接に受けてしまいます。 コンクリートは熱容量が大きいので コンクリートの外側を断熱材で覆うことで、外部環境の影響を受けにくくして 木造部分は外断熱と断熱材を2層で熱環境にダブルの備え。 外断熱を覆う外壁は1階から2階まで杉板張りで同じ仕上げですが、 1階の内部はコンクリート打ち放しのまま、重厚さに安心感があります。 玄関は道路からも隣地からも見えない位置に設け 隣地の石積は見ごたえがあるので借景にし 外の様子が感じられるように透明ガラスにした。 階段途中に設けた小窓は通風をとりつつ 2階から玄関の様子を伺えます。 トイレは広め。 便器がトイレ内の中心から外れる程度の広さにして トイレ内に収納と手洗いを充実させました。 小さな子供や介護などトイレ内が小さいと危険なこともある。 こんなところに介護の経験が出てきて 用が無くも中で、ホッとできるトイレです。 ![]() 階段の上にあるトップライトは 1階に光を届かせたり、壁の小窓から光を届け通風も兼ねる。 小窓の奥にはキッチン。 住まい手の要望を優先して タイル、スチール棚、小窓はアンティーク気味に コンパクトな住まいにアンティーク風がなかなかいい。 ![]() リビングに入ると屋根なりに張った板張りの天井が 内部を柔らかく包む、効果は大です。 屋根の形状に合わせて寄棟状に張られた天井板は、 板の目地を揃えるのがそれは大変で大工さんに感謝。 リビングからはキッチンの様子やタイルがチラッ見えし 壁とタイルの同じ白でも素材の違いからキッチンのハードさも感じられ 木でまとめたリビングの柔らかさとキッチンのハードさに対比して リビングに面白味が出たような。 窓側は障子を閉めると包まれた感じがします。 窓を開けると身近に鳥の声が聞こえたり、天井の高さや窓からの抜け感が 部屋の広さはないけれど広く感じて心地よく 遠くまで見渡せてが気持ちいい。 ■
[PR]
by ogak3
| 2014-06-09 19:31
|
Comments(0)
|
ご案内
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||